スタバに心を支えられ、株でスタバを支える:応援する投資の楽しみ方

投資は推し活?スタバに助けられた私が考える「応援する投資」

心が辛い日々を過ごしていた時、スターバックスに本当に助けられました。あの温かいコーヒーと居心地の良い空間が、私にとって心の癒しの場でした。もしスタバがなければ、もっと辛い状況になっていたかもしれません。今でも気分転換や癒しを求めてスタバに行くことが多いですし、今ではスターバックスの株主でもあります。

私にとって、スタバは単なるカフェではなく、応援したいと思える企業の一つです。そして、私はその応援の気持ちを「投資」という形で表現しています。S&P500に幅広く投資している一方で、応援したい企業については、個別株も積極的に保有しています。スターバックスのように、自分が信じる企業を「個別株で応援する」ことで、その企業の成長をより近くで感じられるのが私の投資スタイルです。

私の場合、投資は単なる利益追求だけでなく、「応援する」感覚が強いです。たとえば、スタバでコーヒーを飲むたびに、「これが自分の投資している企業なんだ」と思うと、ちょっとした誇りや喜びを感じます。投資先の企業の商品やサービスを利用することで、株価のチャートや決算書には表れないリアルな成長を肌で感じられることもあります。

もちろん、これはあくまで私のスタイルであり、他の人に押し付けるつもりはありません。S&P500に投資しているけど、ドトールのコーヒーを飲む人もいるでしょうし、それも全然OKだと思います。たとえば、ナイキの靴を履きながらアディダスのTシャツを着るように、何も考えないのも一つのスタイルです。

ただ、私自身は「応援したい企業は、できるだけ自分の日常生活でもサポートしたい」という気持ちがあります。スターバックスのように、自分が信じて投資している企業を日常で使い続けることが、投資家としての楽しみ方だと感じています。そして、その企業をしっかり応援したいときには、個別株を持つことでその成長をさらに近くで見守りたいと考えています。

まとめ

投資の世界では、S&P500のような幅広い投資も重要ですが、「この企業を応援したい!」と思ったら、個別株でしっかりとその成長を応援することが、私にとっては投資の醍醐味です。これからも、心を支えてくれたスタバをはじめ、応援したい企業を自分のやり方でサポートしながら、楽しく投資を続けていきたいと思っています。

アメリカ株に全力投資する理由|S&P 500と全米株式ファンドの魅力と私の日常生活

アメリカ株に全力投資する理由|S&P 500と全米株式ファンドの魅力と私の日常生活

2022年の初夏、長期的な視点での投資、リスク分散、そしてコツコツと積立てるという鉄則に従い、ついに投資信託でS&P 500に投資することを決めた。証券会社を選ぶ際には、楽天証券かSBI証券のどちらかで迷ったが、私は三井住友VISAカードを愛用しているため、迷うことなくSBI証券を選んだ。そこで、旧NISA(少額投資非課税制度)の枠を使い、SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドとSBI-SBI・V・S&P 500インデックス・ファンドに毎月積み立てることにした。手続きは思っていたよりも簡単で、旧NISAの枠がいっぱいになった後も、特定口座という別の枠で積立を続けることにした。

では、なぜ全世界に投資する「オールカントリー」という選択肢ではなく、アメリカの株に絞ったのか?その理由は、私の生活がアメリカ企業によって大きく支えられているからだ。

2つの投資信託

まず、私が選んだ2つの投資信託について少し解説しよう。
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、アメリカ全体の株式市場に広く投資する商品だ。このファンドは、米国株の大企業から小企業までを網羅し、アメリカ経済全体の成長を享受できるよう設計されている。全米株式市場全体に分散して投資するため、一つの企業や産業のリスクに依存せず、より安定した成長が期待できる。

一方、SBI-SBI・V・S&P 500インデックス・ファンドは、アメリカの代表的な株価指数であるS&P 500に連動するファンドだ。S&P 500は、米国の主要な500社の大企業で構成されており、その中にはApple、Microsoft、Amazonなど、世界をリードする企業が含まれている。このファンドは、これらトップ企業の成長を直接的に取り込むことができるため、アメリカの経済成長をダイレクトに反映した投資先となる。

では、なぜ全世界に投資する「オールカントリー」ではなく、これらのアメリカ株式ファンドに絞ったのか?その理由は、私の生活がアメリカ企業によって大きく支えられているからだ。

まず、私は筋金入りのApple信者だ。iPhoneやMacBook Pro、Apple Watchなど、Apple製品は私の生活に欠かせない存在だ。これらがない生活なんて考えられない。そして、Googleからは副業収入のほとんどを得ている。私の運営するサイトの収益の多くが、Googleの広告(AdSense)から来ているため、その信頼性は揺るぎない。恩返しをしたいくらいだ!

さらに、仕事ではNvidiaのグラフィックボードが搭載されたWindowsマシンを使い、Adobe製品で作業をしている。その性能は非常に頼りになるもので、私の仕事のパートナーと言える存在だ。

日常生活では、Visaのカードを使ってAmazonで買い物をしている。便利で安心して使える支払い手段として、私の生活の一部になっている。そして、MacBook Proを持ってスターバックスで副業をするのが私の日常のルーティンだ。Appleのスタイリッシュなデザインと高性能、そしてスターバックスのリラックスした雰囲気が、私の仕事の効率を最大化してくれる。

つまり、私はアメリカに投資すべくして生まれてきたようなおじさんだ!Apple、Google、Nvidia、Visa、そしてスターバックス――これらの企業に支えられた日々を送りながら、その成長に投資し、より良い未来を共に築いていきたいと考えている。